ヤマハPSTA講師 山川直美
住宅紛争審査会ってご存じですか? 施工不良の補修を始める前に以下合意書を交わした。 後で知ったことだが、この時は建物が引き渡されている状態です。 補修のためにかかる引っ越し代などの経費は瑕疵保険で賄えたはずであった…。 …
契約解除についての内容です。 ところで、山川さんちの契約状態ってどうなってんだろ…? 裁判で「家の保証は致しません」となっている。 「瑕疵保証を使うときは業者さんに依頼してください。」的なことをハウスジーメンに言われたが…
確認済証は何処へ… これはコピーです。 コピーは手元にありますが、これの原本が無い。 確認済証の中を覗いてみます 委任状が綴じられています あすか建設…
引渡しと瑕疵保険って何? 引越しは2月3日に決まっていました。 それが可能か確認をして請負契約を結んだ。 6か月の間に、職人手配、部材納品、役所の手続きなど総合して考えて家が完成するかどうか、営業マンなら分かりそうなもの…
契約書の最初の部分です。 信義に基づき誠実に履行する はぁ…?! やってないじゃん!! 図面及び仕様書に明示されていないもの又は図面と仕様書の交互符号しないものがあるときは協議して決める 実際は、ほぼ勝手に乙が決めていた…
家を注文するときは請負契約書を結びますよね。 これから家を作るにあたっての約束事が書かれており、双方が納得して押印します。 でも契約書って意味がないのでしょうか? 守られなかったものですから。 昭和、平成と時代の流れとと…
今日は敬老の日です。 地域によってはお祝いどころではないかもしれません…。 九州の被害状況はテレビで見ていますが大変ですね…。お見舞い申し上げます。 愛知県も雨風強くなってきました。皆さま、気を付けられますように。 今朝…
いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。 私事で大変恐縮ですが、家族と親、親族の介護で疲労が蓄積し心身に不調をきたしています。 以前から持病があり治療中なのですが、家の建て替えが失敗し老…
2018年撮影 2018年11月9日(入居して9ヶ月) あり過ぎてたいへんなので一部を…。 分かりにくいですが、クロスが裂けちゃってます。
2018年撮影 2018年5月21日(入居して3ヶ月) 設計図が難しいのか、職人さんの技術なのか分からないが、初めからクロスが貼りやすい図面起こせば良いのに…。
QRコードが表示されます
再入会もこちらから
新規投稿、更新のお知らせをします