保険会社はマニュアルに沿っていない
事故報告書が全く違う内容であることを知り、何故こうなったのか、事故後の保険会社の対応は正しかったのか疑問を抱き3〇保険会社のHPを拝見しました。
はぁ?! 書いてあることと違うじゃん、言うこともやることも
公式アカウントとお友達になれたなんて!
ウェブサイトにユーザー登録ができたなんて!
私、保険会社に事故の状況を説明しました。でも、相手が優先道路だから過失はこちらが大きいと。私は既に自分の車線に入って止まっていた。それを目の前に飛び出してきて、云々。
ホントに意味が分かっているのか? 電話だけのやり取りで分かるの? 車のぶつかった個所もちゃんと分かっているのか?
現場で検証をしてほしいと頼んだが、 「交通の妨げになりますので、それはやらなくて大丈夫です」 「道路上じゃなく、現場で集まって見てほしい」と何度も何度も、明けても暮れても頼みました。
しかし、相手様が嫌だと言われていますので、ちょっと無理です。未だにご自身の過失は無いと言われています。
再現した動画を作り(現場検証してくれないから)、写真も撮り、とにかく視覚的判断をしてほしいからそれらをメール添付で送りたい旨を伝えました。
こちらパソコンの容量が少ないので、そこまでは大丈夫ですから(送るな、ということです)
ユーザー登録すれば事故画像の送信ができると記載されています。 私が担当者だったら 「ご面倒ですがユーザー登録していただくと今後のやり取りがスムーズなので、それから画像など送っていただけますか?」 と言ったでしょうね。
事故発生状況報告書?見たことない、説明も無い
状況の解釈がやはり違った、早く気づけばよかった